
無呼吸症候群が治療できる東京・関東のオススメの病院4選
無呼吸症候群を治療するには、専門外来を受診するのが一番望ましいですが、中々まだこの病気に詳しい医師が少ないのも事実です。
受診する診療科は、呼吸器内科や耳鼻咽喉科、その他には睡眠外来などの専門外来になります。
長く通院することが考えられますので、なるべく自宅や職場から近い病院を選ぶようにすると良いでしょう。
では、関東でオススメの病院が東京にいくつかありますのでご紹介します。
城南福祉医療協会 大田病院
呼吸器内科の専門外来では、睡眠時無呼吸症候群の治療を行っております。東京でも数少ない専門外来で、簡易検査と精密検査の両方に対応しています。
より詳しく調べた上で、治療を行うことができる関東の病院です。
東京都大田区大森東4-4-14
03-3762-8421
診療時間 8:30~11:20(月~土) 13:00~16:00(月~金)
夜間 17:00~19:00(月・火・金)
土曜午後、日、祝休診
医療法人社団七仁会 田園調布中央病院
日中にひどい眠気に襲われることが多い場合には、無呼吸症候群の可能性が高くなります。
ホームページに簡単なチェックシートがありますので、それで採点すると受診の目安になります。
1日病院に入院をして終夜睡眠ポリグラフィ検査をしますが、会社を休むことなくいつも通りに出勤することができます。
夜8時までに入院をして、翌朝6時には退院が可能です。
東京都大田区田園調布2-43-1
03-3721-7121
受付時間 8:00~12:00 診療時間 9:00~
8:00~16:30 14:00~
土曜 8:00~12:00 9:00~
土曜午後、日、祝休診
慶應義塾大学病院
呼吸器内科では、睡眠時無呼吸症候群をはじめ、禁煙外来や新型インフルエンザなどの呼吸器感染症の治療ができる東京の病院です。
経験豊富なスタッフが症状や病状を判断して、質の高い医療を提供しています。近隣の病院と連携を取っていますので、多様な状況にも対応できる環境が整っています。
東京都新宿区信濃町35番地
03-3353-1211
受付時間 8:40~11:00
第1・3土曜・日・祝・年末年始(12/30~1/4)・慶應義塾の休日(1/10、4/23)休診
新宿睡眠・呼吸器内科クリニック
ホームページ内に簡易チェックリストや眠気チェックなどがありますので、疑いがあるようなら受診することをおすすめします。
とくに日中の眠気が強いようであれば、運転中の事故も考えられますので注意が必要です。
東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー12F
03-5909-5588
診療時間 10:00~14:00 16:00~20:00
土・日・祝休診
最後に
無呼吸症候群は、睡眠時に無呼吸状態になる病気ですが、一番の特徴はいびきをかくことです。比較的音が大きく、途中で途切れたりすると呼吸が止まっている可能性があります。
睡眠中にそのような症状を見たら、パートナーなどに教えてあげることが大切です。
寝ている間は自分の症状が見えませんから、気が付いたら教えてあげることで早めに治療をはじめることができます。
また、日中に強い眠気を感じて倦怠感も感じる場合には、無呼吸症候群の可能性が非常に高いので、専門外来を受診することをおすすめします。