
1分あれば簡単にできる!腰痛が和らぐ4つの方法
仕事中や外出先での急な腰痛!ゆっくり休んではいられないことも多いです。
家にいても、これから家事や用事があるのに!とのんびりしているわけにはいきません。そんな時、もし1分で腰痛が和らぐ方法があるとしたら、藁にもすがる思いで試したくなりますよね。
今回は1分で簡単に腰痛を和らげる方法を4つ紹介します。ただし、痛みが激しい時は無理せず病院を受診してください。
■安静にする
「安静」というのはなにも寝ることばかりではありません。腰の負担にならない姿勢で少し休んでみましょう。
*寝る:ベンチや床に横向き、仰向きなど楽な姿勢で寝ます。仰向きの場合は膝の下に枕を入れると良いでしょう。
*座る:壁に寄り掛かってうずくまります。
*寄りかかる:座れない場合は腰を壁に押し付けるように寄りかかります。
少し良くなったら急に動かず、ゆっくりとカニのように横歩きや、腰の負担にならないよう前かがみで歩き始めましょう。
■薬に頼る
塗る、貼る、飲む。どれでもかまいません。手近にあるものを試しましょう。飲み薬は飲んでから効くまでに15~30分かかります。早めに飲んで、早めに効かせましょう。
塗る・貼る薬の場合は動けない場合には誰かに手伝ってもらいましょう。自分で塗ったり、貼ったりすることは普通の状態でも難しいものです。無理をすると更に痛みが増す場合があります。

■冷やす・温める
ぎっくり腰などの急な腰痛は、まず冷やすと良いでしょう。冷やすことで炎症を抑えることができます。
痛みの感覚を麻痺させ、一時的に痛みを感じなくすることも可能です。氷を入れた袋をあてたり、冷却スプレーなどがあれば使ってみたり、試してみましょう。
月経時の痛みや血流が悪いことで普段から腰痛を感じている方の場合は温めるほうが効果的です。ホッカイロをあてたり、ホットタオルをあてたりしてみましょう。
くれぐれもやけどには注意してください。
■ストレッチをする
腰の筋肉が固まって痛んでいる場合があります。腰を動かすことで筋肉をほぐし、痛みが劇的に和らぐことがあります。今回は馬と猫、2つのストレッチを紹介します。
馬のストレッチ
四つん這いになり腰を右に振りながら、右後ろをのぞくように顔を後ろにむけます。5秒ほど数えたら今度は左です。腰を左に振り、左後ろをのぞきます。
猫のストレッチ
四つん這いになり息を吐きながら背中を丸めます。背中の骨一本一本を広げるようなつもりです。今度は息を吸いながら背中をそらせます。背骨が縮まるのを感じてください。
どちらのストレッチを選んでもかまいません。できるものを少しずつ、痛くない範囲で何回か繰り返してみましょう。
最後に
今回紹介した方法は時間をかけず、簡単にできる腰痛の和らげ方です。痛みが一時的にひいても何度もぶり返す場合は病気が隠れていることが稀にあります。どうにも我慢できない痛みがあるときや、他に症状があるときは救急車を呼びましょう。
腰痛は国民病とも呼ばれ、多くの日本人が経験しています。その原因も様々ですが、多くの人がかかるということはそれだけ周りにも理解があります。急な腰痛で痛みがあるときは、無理をせず周りにも頼るようにしましょう。