
腰痛の人は必見!ストレッチの参考になる動画5選
腰痛にいいと言われるストレッチ…本や雑誌を見てもやる気が出ない。どのくらいの時間やればいいかわからない。一体どう体を動かせばいいのかわからない。
そんなアナタのために!今回は動画で見れるストレッチサイトを5つご紹介します。どれも有名企業から発信されているものです。安心してご覧いただけます。
ストレッチの参考に是非ご覧ください。
エーザイ 新しい腰みがき
チョコラBBで有名なエーザイ!腰や肩に効くナボリンという商品もあることはご存知でしたか?そんなエーザイから発信されている「腰みがき」!高齢者の方でもできる腰痛ストレッチ方法が、強度別に紹介されています。
また、ストレッチ法だけでなく、姿勢や体の使い方など参考になる動画もたくさんあります。
武田製薬 アクテージ体操
体がダル重~目・肩・腰に効くアリナミン!の武田製薬からもアクテージ体操というストレッチ動画が紹介されています。
アクテージも腰、肩に効く市販の医薬品ですので、時間があれば探してみてください。この動画では椅子を使う体操、床を使う体操と体操する場所に分けて動画を見ることができます。

白十字 腰痛体操運動
包帯や介護用品、大人用紙おむつで有名な白十字も腰痛体操運動を配信しています。ストレッチング編と筋肉増強運動編に分かれていますので、まずはストレッチから始めてみましょう。
こんなにできない…という方のために「ニコニコ体操」という名前でストレッチと筋力増強運動2つずつのスピーディ番もこっそり紹介されています。動画だけでなく、最後まで読んでみてください。
大日本住友製薬 腰痛体操をしてみましょう~予防と改善のために~
主に病院や薬局で取り扱う薬を作っている大日本住友製薬。血圧を下げるアムロジンやアレルギーの薬ジルテックなどが有名です。
このサイトでは寝て行う体操、座って行う体操、立って行う体操と分けて動画が見れるだけでなく、ストレッチをより効果的に行うために腹式呼吸のやり方も動画で紹介されています。
HPでは動画のストレッチ法だけでなく、腰痛の対処法がわかりやすいアニメーションで紹介されています。
大日本住友製薬 腰痛体操をしてみましょう~予防と改善のために~
日本整形外科学会 はじめましょう「ロコトレ」
最近じわじわ話題となっているロコモーティブシンドローム。これは運動器症候群のことで、腰痛・膝痛と深い関わりがあります。
寝たきりや介護の予防に有効なロコトレ(ロコモーショントレーニング)!エーザイ提供のものですが「腰みがき」とは少し違った内容です。
腰だけでなく膝の痛みがあるなど全身を含めてストレッチしたい方はこちらもオススメです。
いかがでしたか?もちろん5つの動画の全てを見る必要もやる必要もありません。見やすい動画、やりやすいストレッチを参考にしてください。
痛みのないよう無理なく、ゆっくり、じっくりと毎日できるだけ続けてみましょう。ストレッチ以外にもサイトの中には腰の痛みに効く情報がたくさんあります。そちらも是非のぞいてみてください。
ストレッチを始める前に注意です。病院にかかっている方は念のためですが主治医に相談の上、始めるようにしてください。